世界大百科事典(旧版)内の横力分布係数法の言及
【武藤清】より
…35年同教授。関東大震災の直後から構造物の振動解析の研究に着手し,33年世界的な耐震計算法である〈横力分布係数法〉を完成する。戦後,コンピューターによるシミュレーション法を開発し,その成果は〈柔構造〉理論として日本に超高層建築が実現する契機となった。…
※「横力分布係数法」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
…35年同教授。関東大震災の直後から構造物の振動解析の研究に着手し,33年世界的な耐震計算法である〈横力分布係数法〉を完成する。戦後,コンピューターによるシミュレーション法を開発し,その成果は〈柔構造〉理論として日本に超高層建築が実現する契機となった。…
※「横力分布係数法」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...