… 現在も地芝居の上演が見られる代表例を若干挙げると,次のとおりである。山形県酒田市黒森(黒森歌舞伎),同県温海町山五十川(やまいらがわ),福島県檜枝岐(ひのえまた)村(檜枝岐歌舞伎),栃木県葛生(くずう)町(牧歌舞伎),埼玉県小鹿野町,静岡県引佐(いなさ)町(横尾歌舞伎),長野県大鹿村,愛知県小原村,岐阜県下呂町(鳳凰座村芝居),同県加子母(かしも)村,滋賀県長浜市(曳山祭),香川県小豆島(肥土山,中山),岡山県奈義町(横仙歌舞伎)。【景山 正隆】。…
※「横尾歌舞伎」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...
12/17 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
11/21 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
10/29 小学館の図鑑NEO[新版]動物を追加
10/22 デジタル大辞泉を更新
10/22 デジタル大辞泉プラスを更新