世界大百科事典(旧版)内の横浜商品取引所の言及
【横浜生糸取引所】より
…こうした生糸自体の斜陽化を映して取引所の商いも落ち込んでおり,取引所別,上場商品別でも出来高が低下した。98年10月,前橋乾繭取引所と合併して横浜商品取引所と改称。商品取引所【米良 周】。…
※「横浜商品取引所」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
…こうした生糸自体の斜陽化を映して取引所の商いも落ち込んでおり,取引所別,上場商品別でも出来高が低下した。98年10月,前橋乾繭取引所と合併して横浜商品取引所と改称。商品取引所【米良 周】。…
※「横浜商品取引所」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...