横須賀鎮守府(読み)よこすかちんじゅふ

世界大百科事典(旧版)内の横須賀鎮守府の言及

【鎮守府】より

…75年日本周辺を東西の2海面に分け,東西両指揮官の指揮下に置くことになり,76年東海,西海の両鎮守府を設置することになった。東海鎮守府はまず横浜に仮設され(西海鎮守府は開設されず),84年には横須賀に移転され,横須賀鎮守府と改称された。86年海軍条例の制定により,日本の沿岸,海面を5海軍区に分け,各海軍区に鎮守府と軍港が設置されることになり,横須賀のほかに,89年には呉と佐世保に,1901年に舞鶴に鎮守府が開庁した。…

※「横須賀鎮守府」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android