橋派(読み)はしは

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「橋派」の意味・わかりやすい解説

橋派
はしは

「ブリュッケ」のページをご覧ください。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

世界大百科事典(旧版)内の橋派の言及

【ブリュッケ】より

…表現主義の先駆となったドイツの画家グループ。〈橋派〉と訳される。パリのフォービスム成立と同じ1905年にドレスデン工科大学建築科学生のキルヒナー,ヘッケルErich Heckel(1883‐1970),シュミット・ロットルフKarl Schmidt‐Rottluff(1884‐1976)らが当時の自然主義,象徴主義さらには印象主義に対する反発から,新しい表現を求めて結成した。…

※「橋派」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む