橘直治(読み)タチバナ ナオジ

新訂 政治家人名事典 明治~昭和 「橘直治」の解説

橘 直治
タチバナ ナオジ


肩書
元・衆院議員,元・参院議員(自由党)

生年月日
明治41年11月15日

出生地
富山県

学歴
早稲田大学商学部〔昭和6年〕卒

経歴
昭和19年伏木海陸運送社長、のち取締役相談役。守山村議、高岡市議、同市会議長を経て、21年旧日本進歩党から衆院議員に3選。第3次吉田内閣の賠償政務次官を務めた。34年より高岡商工会議所会頭を3期つとめ、46年参院議員に転じ、1期務めた。

受賞
藍綬褒章〔昭和44年〕 勲二等瑞宝章〔昭和54年〕

趣味
ゴルフ

没年月日
平成9年9月10日

家族
長男=橘 康太郎(衆院議員) 孫=橘 慶一郎(伏木海陸運送社長)

出典 日外アソシエーツ「新訂 政治家人名事典 明治~昭和」(2003年刊)新訂 政治家人名事典 明治~昭和について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む