機械製氷会社(読み)きかいせいひょうかいしゃ

世界大百科事典(旧版)内の機械製氷会社の言及

【氷】より

…岸田吟香が横浜氷室商会を興したのも,そのころである。 人造氷は,83年に東京製氷会社,99年に機械製氷会社が設立され,ことに後者が本所業平橋(なりひらばし)の工場で日産50tを生産するに及んで普及し始めたが,実験的な人工製氷はすでに1870年に行われていた。その年5月,福沢諭吉は発疹チフスにかかり連日高熱が続いていた。…

※「機械製氷会社」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む