機能的弱視(読み)きのうてきじゃくし

世界大百科事典(旧版)内の機能的弱視の言及

【弱視】より

…弱視の語には,視力が弱いという点では共通であるが,原因がまったく異なる次のような二つの状態が含まれている。(1)医学的弱視または機能的弱視amblyopia 眼に適当な刺激が与えられないために廃用性の機能低下をひきおこした状態。その原因は,斜視,不同視,眼帯の装用などで,とくに片眼だけが使われにくい状態のときにその眼の視力低下がおこる。…

※「機能的弱視」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む