歌人三平(読み)かじんさんへい

世界大百科事典(旧版)内の歌人三平の言及

【飯田年平】より

…父の飯田秀雄とともに本居大平に師事,その没後は加納諸平(もろひら),伴信友に就いて学ぶ。歌に秀で,諸平,石川依平(よりひら)とともに世に歌人三平と称され,また祝詞体の文章にも優れた。鳥取藩の国学方に起用され,《伯耆志》編纂に従事し,維新後は徴士として朝廷に出仕,さらに神祇大録などを歴任した。…

※「歌人三平」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む