…1666年(寛文6)松平忠俱の開基,道鏡慧端(えたん)(1642‐1721)の開山になり,慧端は76年(延宝4)より住庵した。慧端は至道無難の法を継いだ禅者で,正受老人と呼ばれ,この庵において白隠慧鶴を厳しく指導したことはよく知られている。1789年(寛政1)の《妙心寺末寺帳》に,東北寺(武蔵国江府渋谷)の末寺としてその庵名を見いだす。…
※「正受老人」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...