武者塚1号墳(読み)むしゃづかいちごうふん

世界大百科事典(旧版)内の武者塚1号墳の言及

【美豆良】より

…下げ美豆良は労働には不適当であるから,この相違は身分の上下と関連するものであろう。1983年,茨城県新治村の武者塚1号墳から,樹皮状の紐で美豆良に結んだ頭髪が出土したのは,きわめてまれな例である。古代に男子の結髪を美豆良と呼んだことは,天照大神や神功皇后が武装のときに,髪を美豆良に纏(ま)いたという《古事記》の記載から知ることができる。…

※「武者塚1号墳」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む