世界大百科事典(旧版)内の歴城県の言及
【済南】より
…省の中央やや北西寄り,泰山山地の北麓,黄河の南岸に位置する。済南市は1929年,歴城県の市街区を析出してできた。現在は5市区と章丘市および長清・平陰,済陽,商河の4県を管轄する。…
※「歴城県」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
…省の中央やや北西寄り,泰山山地の北麓,黄河の南岸に位置する。済南市は1929年,歴城県の市街区を析出してできた。現在は5市区と章丘市および長清・平陰,済陽,商河の4県を管轄する。…
※「歴城県」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
その議会の過半数には達しないが、議席数をもっとも多くもつ政党。...