世界大百科事典(旧版)内の死体温の言及
【死体現象】より
…乾燥とは別に角膜の混濁があり,閉眼時では半日でわずかな混濁が現れ,1日で瞳孔の透視が困難となり,2日でまったく透視できなくなる。死体の冷却は死体温が環境温度まで低下することで,死体温は直腸内温度で示される。健康成人では37℃前後であるが,約1日で周囲の温度まで低下する。…
※「死体温」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
パソコンやサーバーに侵入して機密文書や顧客情報のデータを暗号化して使えない状態にし、復元と引き換えに金銭を要求するコンピューターウイルス。英語で身代金を意味する「ランサム」と「ソフトウエア」から名付...