毛沢潭(読み)もうたくたん

世界大百科事典(旧版)内の毛沢潭の言及

【毛沢東】より

…また詩人としても傑出し,数十篇のすぐれた詩・詞を残して伝統的な文人政治家の一面を示した。革命闘争のなかで彼の弟2人,毛沢民(1896‐1943)と毛沢潭(1905‐35)を失い,最初の妻楊開慧(1901‐30。楊昌済の娘)は国民党に処刑され,楊開慧とのあいだに生まれた長男毛岸英も朝鮮戦争で戦死するなど,肉親から多くの犠牲をささげたことも,彼の声望を高めたゆえんであった。…

※「毛沢潭」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む