民主主義民族戦線(読み)みんしゅしゅぎみんぞくせんせん

世界大百科事典(旧版)内の民主主義民族戦線の言及

【朝鮮信託統治問題】より

…信託統治をめぐる分裂は左右の対立となって激化するが,米軍政庁はこの分裂を利用し,金九,李承晩,金奎植らに大韓民国代表民主議院を構成させ(2月14日),これを米軍政の最高諮問機関とした。呂運亨,許憲,朴憲永ら外相会議支持勢力は,民主主義民族戦線に結集した(2月15日結成)。朝鮮独立の方法を協議する第1次米ソ共同委員会が3月20日からソウルで開かれたが,委員会と協議する団体の条件で米ソが対立,46年5月21日に再開された第2次委員会も協議団体をめぐり対立したままに終わった。…

※「民主主義民族戦線」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む