民族ムスリム協会(読み)みんぞくむすりむきょうかい

世界大百科事典(旧版)内の民族ムスリム協会の言及

【アミール・アリー】より

…カルカッタ大学卒業後イギリスで弁護士資格を獲得した。1877年民族ムスリム協会を設立し,ヨーロッパ人にイスラムの優秀性を説き,かつ西欧近代思想を援用しつつ,ムスリム・インテリ層に西欧に対する自信を植えつけるべく努力した。90年カルカッタ高裁判事となったが,1904年からイギリスに定住し,ヒンドゥーに対するムスリムの利害を代弁した。…

※「民族ムスリム協会」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む