民衆宗教(読み)みんしゅうしゅうきょう

世界大百科事典(旧版)内の民衆宗教の言及

【民間信仰】より

…教義とか教団組織をもたないで地域共同体に機能する庶民信仰。民俗宗教,民間宗教,民衆宗教また伝承的信仰ともいわれる。日本民族の基層信仰を形成するので民族信仰,民族宗教とも接近するが,それを神道と称することが多いので両者を区別したほうが誤解を生じない。…

※「民衆宗教」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

《料理されるためにまないたにのせられた魚の意から》相手のなすに任せるより方法のない運命のたとえ。まないたの鯉こい。[類語]俎板まないたの鯉こい・薬缶やかんで茹ゆでた蛸たこのよう・手も足も出ない...

俎上の魚の用語解説を読む