世界大百科事典(旧版)内の気の哲学の言及
【王廷相】より
…官は南京兵部尚書に昇った。朱子学の権威が揺らぎはじめた時期に思想形成した彼は,張載(横渠)の理気・太虚論に触発されて〈気の哲学〉を構築したが,時流を導くほどの迫力はなく,当時はさしたる影響力をもたなかった。近年,中国では気の哲学=唯物論哲学思想家として,また日本でも〈気〉重視の思想家として高く評価された。…
※「気の哲学」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
…官は南京兵部尚書に昇った。朱子学の権威が揺らぎはじめた時期に思想形成した彼は,張載(横渠)の理気・太虚論に触発されて〈気の哲学〉を構築したが,時流を導くほどの迫力はなく,当時はさしたる影響力をもたなかった。近年,中国では気の哲学=唯物論哲学思想家として,また日本でも〈気〉重視の思想家として高く評価された。…
※「気の哲学」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...