気分移入(読み)きぶんいにゅう

世界大百科事典(旧版)内の気分移入の言及

【感情移入】より

… 感情移入は本来は感情をもつ人間(現実の,および芸術作品に表現された)に対して行われるが,この〈本来的感情移入〉のほかに,無心非情の自然物や風景に対してこれらを有情化する〈非本来的な象徴的感情移入〉も強調された。このばあい対象に移入される感情は明確な情緒でなく一定の漠然たる気分であるから,象徴的感情移入は〈気分移入・情調移入Stimmungseinfühlung〉とも呼ばれている。こうしてあらゆる美的対象がそれぞれ〈対象的感情〉を備えて現れるとともに,対象に反応する観照者には充実した現実感情として〈人格的感情〉が体験されることになる。…

※「気分移入」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む