世界大百科事典(旧版)内の水平2連銃の言及
【猟銃】より
…キジには5~7号,ウズラには8~10号など,獲物に適した散弾が用いられる。散弾銃で陸猟に適しているのは水平2連銃である。上下2連銃はこれより多少重く,携行性に劣るので,どちらかといえばクレー射撃(〈射撃競技〉の項を参照)向きである。…
※「水平2連銃」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
…キジには5~7号,ウズラには8~10号など,獲物に適した散弾が用いられる。散弾銃で陸猟に適しているのは水平2連銃である。上下2連銃はこれより多少重く,携行性に劣るので,どちらかといえばクレー射撃(〈射撃競技〉の項を参照)向きである。…
※「水平2連銃」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...