水気病(読み)すいきびょう

世界大百科事典(旧版)内の水気病の言及

【水病】より

…水は中国伝統医学で気,血などとともに重視されている要因であるが,痰などもその異常によって生ずるというように,現在の知識とは少し異なった解釈も加えている。水病は水の代謝異常に起因する病気で,水気病という語も用いられている。水病のうちでもっとも重要なものは水腫であるが,医家によって解釈に違いがあり,さまざまに分類されている。…

※「水気病」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む