水豊水力発電所(読み)すいほうすいりょくはつでんしょ

世界大百科事典(旧版)内の水豊水力発電所の言及

【水豊ダム】より

…重力ダムで高さ100m,ダムによって形成された水豊湖は長さ100km,面積345km2にも達する。現在,水豊水力発電所は出力10万kWの発電機を七つ持つ朝鮮最大の水力発電所であり,電力は中国と朝鮮民主主義人民共和国が1/2ずつ使っている。太平洋戦争から朝鮮戦争へかけての混乱期に発電所が破壊されたが,戦後ソ連の援助などにより復旧された。…

※「水豊水力発電所」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む