ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「氷河学」の意味・わかりやすい解説
氷河学
ひょうががく
「雪氷学」のページをご覧ください。
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
「雪氷学」のページをご覧ください。
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
…さらに極地の氷河についてはA.L.ウェゲナーやH.W.アールマンが代表的な研究者である。氷河に関する科学を氷河学glaciologyという。これは自然地理学,地質学,地球物理学,地球化学などと関連があり,細分すれば,氷河にかかわる気象・気候を研究する分野,氷河の流動を研究する分野,氷河氷の形成・変態・物性などを研究する分野などに分けられる。…
※「氷河学」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...