氷河性湖成堆積物(読み)ひょうがせいこせいたいせきぶつ

世界大百科事典(旧版)内の氷河性湖成堆積物の言及

【互層】より

…例えば,炭層に伴うサイクロセムcyclothemと呼ぶ互層は淡水層,汽水層,海成層が繰り返し出現するもので,その原因としては海水準の変動に由来する変化ではないかと考えられている。一方,氷河性湖成堆積物はミリ層単位の細かい互層からなる場合があるが,これは季節変化によって形成されたものであるといわれる。また,海底地すべりなどによって引き起こされる乱泥流が原因となって互層が形成されることがある。…

※「氷河性湖成堆積物」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む