氷河渠(読み)ひょうがきょ

世界大百科事典(旧版)内の氷河渠の言及

【谷】より

…このように,欠床谷と盆谷とは必ずしも一つの浸食輪廻の系列に属するとは限らないで,降水量配分,気温を含めた気候条件の差異によると考えられる。 氷河の浸食作用によって生じた谷を氷食谷または氷河渠(きよ)という。一般に谷底が平たんで,谷壁斜面は垂直に近い急崖をなすのでその横断面の形からU字谷とよばれる。…

※「氷河渠」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む