氷温冷蔵(読み)ひょうおんれいぞう

世界大百科事典(旧版)内の氷温冷蔵の言及

【コールド・チェーン】より

…このような仕組みとともに,消費の多様化,都市における夫婦の共働きやまとめ買い傾向もあって,コールド・チェーンの拡充はいっそう必要となってきている。 コールド・チェーンの温度帯は,〈冷蔵〉(10~2℃),〈氷温冷蔵〉(2~-2℃),〈冷凍〉(-18℃以下)を基準としており,冷蔵は新鮮な青果物,氷温冷蔵は食肉,魚介,果汁,乳製品,卵,冷凍は凍結した青果,食肉,魚介,調理食品などに利用されている。このコールド・チェーンの施設は,工場や配送センターでの冷蔵庫,冷蔵貨車,大・小型の保冷トラック,低温運搬船,および航空を含めた各輸送機関で使われている冷凍コンテナー,店頭における冷蔵ショーケース,さらに家庭での冷蔵庫などである。…

※「氷温冷蔵」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む