氷食準平原(読み)ひょうしょくじゅんへいげん

世界大百科事典(旧版)内の氷食準平原の言及

【浸食作用】より

…氷河が消失した後の氷食谷底には,円磨された岩面が羊の背とも群れともみえる羊群岩roche moutonnéが露出する。洪積世氷期に氷床に覆われていたフェノスカンジアおよびローレンシアの楯状地では,氷床下で研磨された基盤岩の小起伏面すなわち氷食準平原が広がる。そのうちの凹所は基盤岩の軟弱部などを氷床がえぐったもので,多数の池沼が溜められる。…

※「氷食準平原」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む