世界大百科事典(旧版)内の永久プレパラートの言及
【プレパラート】より
…長期間にわたる保存や持運びを可能にするためには,揮発性で浸透性のよい溶媒(たとえばキシレン)で溶かした透明で安定でガラスに近い屈折率をもつ高分子物質(たとえばバルサム)を浸透させたのち,溶媒を揮発,固化させる。これを永久プレパラートとよぶ。顕微鏡【佐藤 七郎】。…
※「永久プレパラート」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
…長期間にわたる保存や持運びを可能にするためには,揮発性で浸透性のよい溶媒(たとえばキシレン)で溶かした透明で安定でガラスに近い屈折率をもつ高分子物質(たとえばバルサム)を浸透させたのち,溶媒を揮発,固化させる。これを永久プレパラートとよぶ。顕微鏡【佐藤 七郎】。…
※「永久プレパラート」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...