世界大百科事典(旧版)内の汐留貨物駅の言及
【新橋】より
…日本橋へ続く江戸の中心的な町屋(尾張町,銀座町など)の南端に位置しており,烏森(からすもり)の歓楽街がすぐ西にあった。1872年(明治5)新橋~横浜間に鉄道が敷かれ,新橋停車場(現在の汐留貨物駅)が開業すると,東京の玄関口としてにぎわった。なお,鉄道創設を記念する石碑が汐留駅構内に設けられている。…
※「汐留貨物駅」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
その議会の過半数には達しないが、議席数をもっとも多くもつ政党。...