池田徳右衛門(読み)いけだ・とくえもん

朝日日本歴史人物事典 「池田徳右衛門」の解説

池田徳右衛門

没年:享保12.3.12(1727.5.2)
生年:生年不詳
江戸中期の美作国(岡山県)山中一揆の指導者。真島郡仲間村の牧分(真庭郡湯原町)の人。享保11(1726)年,津山藩の年貢増徴の強行と,村役人の不正に対し,約4000人の農民蜂起。徳右衛門は総大将格として,一揆の指導に当たり,村役人宅打ちこわしが行われた。藩役人は増徴中止などを約束したが,翌年,津山藩は武力弾圧を強行し,多数の農民が処刑された。徳右衛門は,津山城下西辺の河原磔刑にされた。墓は徳右衛門御前と呼ばれ,頭痛によく効くとされ,刀が奉納される習慣がある。<参考文献>『岡山県史近世Ⅱ』

(三宅紹宣)

出典 朝日日本歴史人物事典:(株)朝日新聞出版朝日日本歴史人物事典について 情報

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「池田徳右衛門」の解説

池田徳右衛門 いけだ-とくえもん

牧分徳右衛門(まきぶん-とくえもん)

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

今日のキーワード

部分連合

与野党が協議して、政策ごとに野党が特定の法案成立などで協力すること。パーシャル連合。[補説]閣僚は出さないが与党としてふるまう閣外協力より、与党への協力度は低い。...

部分連合の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android