《汽車汽船旅行案内》(読み)きしゃきせんりょこうあんない

世界大百科事典(旧版)内の《汽車汽船旅行案内》の言及

【時刻表】より

… 日本では東海道本線の新橋~神戸間が全通した1889年の8月に,大阪の忠雅堂が刊行した《日本全国汽車時間表》が,冊子式全国鉄道時刻表の最初である。月刊としての最初は,94年10月に東京の庚寅(こういん)新誌社が刊行した《汽車汽船旅行案内》であった。これらは駅名,時刻とも漢字縦書きで,右から左へ横に進む体裁であった。…

※「《汽車汽船旅行案内》」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む