河内俄(読み)かわちにわか

世界大百科事典(旧版)内の河内俄の言及

【俄】より

…その他祭礼での素人俄があり,小規模の素朴な俄芝居で時事風刺的なものが多い。大阪府南河内郡千早赤阪村水分(みくまり)の建水分(たけみくまり)神社の秋祭で山車(だんじり)の上で演じられる〈河内俄〉や岐阜県美濃市八幡神社の春祭に演じられる〈流し俄〉などが知られる。 俄は本来即席の自作自演で台本はなく,口立てが普通であるが,評判の高い作品は書き留められている。…

※「河内俄」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む