油層工学(読み)ゆそうこうがく

世界大百科事典(旧版)内の油層工学の言及

【採油】より

…油田の地下に存在する油層から坑井を通じて原油を地表に採り出すこと。一般に採油工学(採油技術)には,油層中の流体の流れを取り扱う油層工学技術,坑井の掘削や仕上げ法に関するさく(鑿)井技術,地表でガスを分離したり,水分や砂をはじめとする不純物を除去するなどの処理を行い,精油所などへ原油として出荷するまでの過程を扱う処理技術などが含まれる。しかし狭い意味での採油技術は,生産中の油田における坑井管理や地表施設の運転・保守などの生産操業に関する技術のみを意味する。…

※「油層工学」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む