油峠(読み)あぶらとうげ

世界大百科事典(旧版)内の油峠の言及

【鳥居峠】より

…国道144号線が通っており,旧鳥居峠は現在の峠より北にあって標高1390mの地点を通過していた。江戸時代この峠を通る大笹街道は北国街道の脇往還として繁栄し,北信濃の種油が大量輸送されたことから油(あぶら)峠とも呼ばれた。1932年車道が開通し,上田市と嬬恋(つまごい)村など北上州を結んでいる。…

※「油峠」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む