沿海経済開放区(読み)えんかいけいざいかいほうく

世界大百科事典(旧版)内の沿海経済開放区の言及

【経済特区】より

…84年4月には上海,天津,大連など沿海14都市を,85年1月には長江・珠江の三角洲地帯と福建省南部の閩南(びんなん)地区を沿岸開放地域とし,点から面へと広がった。さらに海南島全島が開放され,88年3月には沿海経済開放区として140の市と県が指定された。その面積は32万km2で日本の全国土面積に近くなった。…

※「沿海経済開放区」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android