泉洞鉱山(読み)せんどうこうざん

世界大百科事典(旧版)内の泉洞鉱山の言及

【价川】より

…清川江の中流に位置し,東半分は妙香山脈に属する山地,西半分は安州平野の一画を占める平地である。山地帯には鉄,無煙炭,土状黒鉛等の地下資源が豊富に埋蔵されており,各種の鉱業が盛んで,とくに品位55%の鉄鉱石を産する泉洞鉱山は有名。中心地の价川邑は平壌と江界,満浦方面をつなぐ満浦線の要駅で,安州,亀城方面への鉄道が分岐する。…

※「泉洞鉱山」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む