法的(読み)ホウテキ

AIによる「法的」の表現サンプル集

コトバの多様な使い方に触れることで、理解が深まり、文章作成のスキルも向上します。
そこで、さまざまな文脈で「法的」という言葉がどのように使われるのか、
表現サンプルを用意しました。ぜひ参考にしてください。

法的手続きに関する説明

  • 裁判においては、被告の権利を守るために法的手続きが厳格に遵守される必要があります。
  • 契約書に明記された法的責任を果たさなければ、訴訟を起こされる可能性があります。
  • 新しい法律が施行される際、企業はその法的影響を慎重に評価しなければなりません。
  • 弁護士は依頼者に対して、彼らが直面する法的リスクを分かりやすく説明することが求められます。

法的権利の保護に関する場面

  • 消費者は、購入した商品の品質に関する法的保証を受ける権利があります。
  • 労働者は、職場でのハラスメントに対して法的保護を求めることができます。
  • 著作権法により、クリエイターは自身の作品に対する法的権利を持っています。
  • 市民は、憲法で定められた法的権利を享受し、自由に意見を表明することができます。

法的義務に関する場面

  • 企業は、従業員に対して安全な労働環境を提供する法的義務があります。
  • 納税は、すべての国民に課せられた法的義務です。
  • 親は、子供に対して適切な養育を行う法的責任を負っています。
  • 運転手は、交通ルールを守る法的義務があります。

ChatGPTを使ってコンテンツを生成するテスト運用中です。予告なく終了する場合がございます。
AIが提供するコトバの表現サンプルには、まれに誤りが含まれることがあります。
用語解説の内容と照らし合わせながら、正しい単語の使い方を確認することをお勧めします。
また、AIが生成する文章が意図せず権利を侵害する状態になっている場合はご指摘ください。確認後速やかに修正対応いたします。
間違い・違反・権利侵害のご報告はこちら

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android