法花津(読み)ほけず

世界大百科事典(旧版)内の法花津の言及

【吉田[町]】より

…人口1万3633(1995)。北には高森山(635m)など法花津(ほけづ)連峰がつらなり,西はリアス海岸で宇和海に面し,宇和島湾に大良(おおら)半島が突き出ている。法花津湾北岸の法花津には,戦国期,西園寺氏の麾下(きか)にあって一帯を支配し,〈法花津殿〉と称された清原氏の本城があった。…

※「法花津」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む