洋紙共販(読み)ようしきょうはん

世界大百科事典(旧版)内の洋紙共販の言及

【紙・パルプ工業】より

…37年に日中戦争が勃発すると,紙・パルプ工業も戦時統制下に置かれ,38年9月には物品販売価格取締規則に基づいて,洋紙および和紙の最高価格が指定された。40年12月には洋紙配給統制規則に基づき,大小の製紙メーカー56社の出資によって洋紙共販株式会社が設立された。42年9月には,原材料や電力,労働力などの有効活用と軍需工場への転換を目的として,製紙工業整備要綱が通達され,中小製紙メーカー380社が合同の対象とされた。…

※「洋紙共販」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む