洪国栄(読み)こうこくえい

世界大百科事典(旧版)内の洪国栄の言及

【勢道政治】より

…朝鮮の李朝において,国王の信認を得た特定の人物や集団が政権を独占する場合を指し,世道(せどう)政治ともいう。こうした人物や集団は王室と血縁関係か婚姻関係にある外戚の場合が多く,正祖時代(1776‐1800)の洪国栄(1748‐81)以来,外戚の勢道政治が李朝末期まで続いた。とくに純祖(在位1800‐34)以降は幼少の国王が相ついだため勢道政治に拍車をかけ,安東金氏(純祖,哲宗の両時代),豊壌趙氏(憲宗時代),驪興閔氏(高宗時代)などによって政権の私物化が行われた。…

※「洪国栄」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む