世界大百科事典(旧版)内の浄土寺の二位の言及
【高階栄子】より
…他方,源頼朝の娘大姫の入内工作に関与,頼朝夫妻の上洛を歓待するなどしつつ,その立場を利用し,96年源通親(みなもとのみちちか)らと謀って政敵九条兼実の勢力を一掃した(建久7年の政変)。六条坊門東洞院に邸を構えたが,晩年は東山の浄土寺に居住したので〈浄土寺の二位〉と称された。【杉橋 隆夫】。…
※「浄土寺の二位」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
…他方,源頼朝の娘大姫の入内工作に関与,頼朝夫妻の上洛を歓待するなどしつつ,その立場を利用し,96年源通親(みなもとのみちちか)らと謀って政敵九条兼実の勢力を一掃した(建久7年の政変)。六条坊門東洞院に邸を構えたが,晩年は東山の浄土寺に居住したので〈浄土寺の二位〉と称された。【杉橋 隆夫】。…
※「浄土寺の二位」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...