世界大百科事典(旧版)内の浄履の言及
【草履】より
…中国古代ではわらや草でつくったはきものを〈草履〉と記しているが,形はくつであり,わらぐつ(草鞋)として日本に伝わった。平安時代には浄履(じようり)とも呼ばれた。その後,風通しのよい鼻緒式のわらじに作り変え,さらにそれを簡略にした草履がつくられた。…
※「浄履」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...