世界大百科事典(旧版)内の浄明の言及
【浄明道】より
…中国,道教の宗派の一つ。浄明忠孝道とも呼ばれ,13世紀末の道士,玉真先生劉玉を開祖とする。しかし,宗派の淵源は古く,晋の許遜(許真君)に胚胎し,唐の胡恵超を経て,許遜信仰の高まりの中で,元代に劉玉によって大成され,以後,黄元吉,徐異に継承された。…
※「浄明」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...