浅川高子(読み)あさかわたかこ

世界大百科事典(旧版)内の浅川高子の言及

【モダン・ダンス】より

…そのためには新しい動きの開発が必要となり,グラームはコントラクション(収縮)とリリース(解放)の技法を生み出し,それをマーサ・テクニックの基本にした。作品には黒人や東洋人ダンサーを多く登場させ,アキコ・カンダ,浅川高子ら日本人も活躍している。その門下からはM.カニンガムP.テーラーを生んだ。…

※「浅川高子」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む