浦和充子事件(読み)うらわみつこじけん

世界大百科事典(旧版)内の浦和充子事件の言及

【国政調査権】より

…〈司法権の独立〉が裁判官の自由な法的判断を保障することを狙いとしているところからすれば,(c)の考え方が妥当であろう。1949年,〈浦和充子事件〉の調査をめぐって,参議院法務委員会と最高裁判所の間でこの点がはげしく論争された。浦和地方裁判所は,その前年,浦和充子が実子を殺害した事件につき,懲役3年,執行猶予3年の判決を下した。…

※「浦和充子事件」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む