世界大百科事典(旧版)内の浦添型の言及
【紅型】より
… 奉書に柿渋を引いて型紙を作るが,水の吸収がよく彫りやすい。型紙は首里北方の浦添地区で彫られる浦添(うらしい)型と首里の知念家に伝えられる唐紙型がある。染法は長板に布をはり,型紙をあてて防染のり(糊)(もち粉とぬかに石灰と塩を適量まぜる)を引き,染料を筆で塗り込んでいく。…
※「浦添型」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...