海外投資(読み)かいがいとうし

世界大百科事典(旧版)内の海外投資の言及

【イギリス】より

…投資収入がイギリスの国際収支に重要な役割を演ずるようになるのは1850年代後期からであるが,80年代以降は海運収入を上回った。1870‐1914年の間,イギリスの海外投資は年平均では国民所得のほぼ4%に相当し,累積した投資額は第1次大戦前には約40億ポンドに達し,1911‐13年の年平均の利子配当収入は1億8800万ポンド(国民所得の8.5~10%)に上っていた。このような巨大な富の流入,自由貿易と輸送革命がもたらした豊富かつ低廉な輸入食糧,労働者階級の実質賃金の上昇によって,大多数のイギリス人の消費生活はこの時代に質量ともに格段に向上した。…

※「海外投資」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む