海岸欠壊(読み)かいがんけっかい

世界大百科事典(旧版)内の海岸欠壊の言及

【海岸浸食】より

…岸沖方向や沿岸方向の漂砂(ひようさ)の平衡が破れて,海岸の土砂が失われ,汀線が後退する現象を海岸浸食(欠壊)といい,浸食が起こっている海岸を浸食海岸という。海浜を構成している砂や礫などの底質は,波や沿岸の流れの作用によってたえず移動している。この波や流れによる海浜の砂礫の輸送現象が漂砂である(飛砂,つまり風による海浜砂の輸送をも漂砂に含めることがある)。漂砂は外浜(そとはま)から前浜(まえはま)にかけて特に著しく,海浜地形や海岸汀線の変化をもたらす。…

※「海岸欠壊」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む