《海島算経》(読み)かいとうさんけい

世界大百科事典(旧版)内の《海島算経》の言及

【劉徽】より

…263年(景元4)に《九章算術》9巻に注釈を加え,《重差》1巻,《九章重差図》1巻を撰した。《重差》は唐代に《海島算経》と称された。《九章算術》の注には多くの創見が見られるが,割円術によって円周率を求める算法には極限の考えが用いられ,円に内接する正192角形の面積によってπ=3.14という近似値を決定し,正3072角形の面積によって3.1416を求めた。…

※「《海島算経》」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android