世界大百科事典(旧版)内の海洋底永久凍土の言及
【北極】より
…不連続的永久凍土は北緯50゜付近まで見られ,年平均気温が約0℃の等温線に一致する。永久凍土は北極海の大陸棚にも延びており,海洋底永久凍土と呼ばれる。ちなみに中緯度にも点在的永久凍土があり,日本でも大雪山や富士山頂に存在する。…
※「海洋底永久凍土」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...